ドメインとはインターネットにおける「住所」です。したがって、そのドメイン名を見ればどのような組織なのかを推察できます。 ホームページを「会社名.provider名.ne.jp」のようなサブドメインで公開していると、あたかも「provider社」の子会社と誤解される可能性があります。 ぜひ、親しみのもてる独自ドメインを取得してホームページやメールアドレスの展開をお考え下さい。信頼が大幅に向上します。
ドメインの取得とサーバーの管理運営を承ります。

独自ドメイン取得は大事

プロバイダー提供のアドレスは不利

今日は独自ドメイン取得についてのご相談ですね。
はい、そうなんですが….
今ひとつドメインの意味がわからなくて…
よく言われるたとえですが、ドメインとはインターネットにおける「住所」です。
住所?
そう、住所です。
私どもアスワン研究所のドメインは
ask1.jp
で、これを見れば、「日本にあるASK1という会社なんだなぁ」と推察できます。
私の会社のホームページは、プロバイダーから提供されたアドレスで公開していますが、これではダメなのでしょうか。
けっしてダメという訳ではありませんが、ビジネスで使う上では少し不利な点があります。
具体的にはどのような点が問題なのですか?

アドレスが長くなる

ask1.jpg

プロバイダーから提供のアドレスだと、プロバイダーのドメイン名「○×.ne.jp」が付いてしまうので、どうしてもアドレスが長くなります。
長くなってはダメなのでしょうか?
長いアドレスを口頭で伝えることは面倒ですよね。
そして、お客さんがアドレスをキーボードから打つのも面倒になって、ビジネスチャンスを失う原因になります。
確かにそうですね。
他には何が問題はありますか?

プロバイダーの子会社のように思われる

実はこれが一番問題なのですが、
上位のドメイン名にプロバイダー名がありますので、まるでプロバイダーの子会社のような印象を受けます。
上の例では○×.ne.jpの子会社みたいですね。
これは企業の信用に関わる問題です。
会社の名前が出ているから問題ないと考えていましたけど、それではダメなんですね。
今やドメイン名はインターネットの住所であり会社の顔です。ドメイン名もマーケティングの一つとして、しっかりとした戦略が必要です。

メルアドも大事

あなたの名刺に書かれているメールアドレスは携帯電話のメルアドでしたね。
はい、名刺のメルアドはずっと携帯のメルアドです。携帯といっても今はスマホですけど。
携帯のメルアドは複雑で、あなたの名前と直接関係なく、会社名との関連もありません。
お得意様がメルアドを見てあなたのことを連想するのはかなり難しく、それだけでもビジネスチャンスを逃すことになります。
大きな会社の担当者はドメイン名と氏名を組み合わせたメルアドを名刺に印刷していますね。
独自ドメインを取ればできるようになるのですか?
はい、簡単にできるようになります。
全社員に発行することも可能です。
あっ、スマホからも見ることは可能ですよ。

経費も手間もそれほどかかりません、まずはお問い合わせ下さい

独自ドメインを取得してプロバイダーページからホームページを移すとなると経費と手間がかかりそうですね。
独自ドメインを取得して、独自サーバーを維持してもたいした経費はかかりません。
一切の作業を私たちが代行いたします。
プロバイダードメインで公開中のホームページを独自ドメインに移すことは可能ですか?
移行することは可能です。
私たちはユーザーが自ら簡単に更新できるようなホームページシステムを提供することも可能ですので、ぜひ具体的なお問い合わせを下さい。


お問い合わせはこちらから